多変数関数と偏微分

presented by P-suke

トップページ > 経済数学目次 > 多変数関数と偏微分 1 2 3



4.二階偏微分

さて、微分入門で2階微分ということを学びました。yの2階微分係数はyをxについて2回微分すると得られました。それは



ということですから、



と表記しますし、



とも表記しました。では、2階の偏微分係数も同様にしたいところです。ですが、2変数関数の場合、2階の偏微分が全てで4つあるのです。といのも、2階の2変数の偏微分係数の場合、1階の偏微分係数はxとyについての2種類が存在しました。つまり2階の偏微分係数も、xについての偏微分係数に対して、更にxについての偏微分係数、yについての偏微分係数が存在しますし、yについての1階の偏微分係数についても同様に二つ存在します。だから、2変数の偏微分係数の場合、2階の偏微分係数は全部で4つあることになります。つまり



ならば





があるわけです。そこで表記方法も



他にもと表記することになります。後者の表記方法は



他にもという方法があります。yについても同じで





ということになります。注意してほしいのはxで偏微分した後にyで偏微分すると分母のの書き方がとなっていることです。右側にある方が先に偏微分したということになります。なぜかというと、



この式を良く見ると、これはzをxで偏微分したものを、更にyで偏微分するという意味になっています。分子のパーシャルが左からついているのに、分母の∂yが右からつくというわけにはいきません。なぜならば分子のパーシャルと分母の∂yがペアだからです。(たまに逆のことを言う人もいますが、ここではこう表記します。)それに代わって、略記している表記の方ではxで偏微分した後にyで偏微分した場合、記号の右下に小さくxyと書きます。こちらは偏微分した順番通りに左から書きます。尚、3階偏微分係数以降も同様になりますし、同様に書き表します。

さて、実際に



2階偏微分をしてみましょう。





ですから









となります。尚、が一致したのは偶然ではありません。f(x,y)が2階連続微分可能ならば



となります。これはヤングの定理といいます。証明は中級編で行います。

最後に、偏微分に関しては、1変数の微分で成り立った微分5公式は全て使えます。証明はしません!偏微分は計算してみる方が身につくと思うので、例を一つと、問題集を下につけておきますね。

次の関数を偏微分します。2階まで求めます。















練習問題(PDF)です。よろしかったら活用してください★もしも解答に間違いがあったらメールくださるとうれしいです!めっちゃ嬉しいです!

偏微分練習問題

偏微分練習問題解答

以上で偏微分の章を終わります。


目次に戻る    前のページへ    次の項目へ